みなさん自分のニオイが気になった事はありませんか?
僕はあります。。(36歳です。。)
子供にパパ臭いって。。ショック。。
30代の自分とって加齢臭、、天敵っす!!
そして先に結論から言います!
加齢臭の一番におうところは後頭部です。
えー!!耳の後ろじゃないのー??
そういえば、昨日シャンプーしてなかった時に加齢臭って言われた。。そんな声がきこえてきます。。
ではどうぞ読んでみてください。
加齢臭って何歳から?
何歳からくさくなるの?なんで臭うの?
どこがにおうのか、どうすれば対策できるのか。
そんな加齢臭の疑問をまとめたので紹介したいと思います。
まずは加齢臭は何歳から発生するのかというと40代から増えはじめて年齢に比例して加齢臭の強さも増加傾向に。
え?じゃオレにはまだ早かったー!よかったー!と言われそうですが、違うんです!!
じゃあ30代なのに臭いって言われたけど加齢臭じゃないの?
そうなんです!
30代のにおい正体は?!
加齢臭だと思っていた30代、男性の“別のニオイ”の原因があったんです!
それは30代に分泌されるのはペラルゴン酸という加齢臭とはまた別の成分でーミドル脂臭といわれ、使い古した油のようなニオイで、ムワッとしたニオイを発生させます。このペラルゴン酸が原因だったんです。
40代以降が加齢臭
では40代から発生する原因は?
40代以降からノネナールという成分と汗がまざって加齢臭に変化。男性の方が皮脂の分泌が多いため加齢臭は男性だけと思われがちですが、女性も同じ40代から増加しますのでお気をつけください。
どちらも皮脂が酸化することで強烈な異臭成分に。成分は違いますが異臭ですのでお気をつけください。
部位別の加齢臭の強さ
じゃ加齢臭ってどこからにおうの??
部位によってニオイの強さも変わるの??
こんなデータがあるんです!
資生堂が調べた資料を参考にしました。
体には皮脂を分泌する皮脂線というものがあります。この皮脂線、部位によって数が違うんです。
頭>顔>首>胸>背中>脇の順に多いんです。
皮脂線の数が多いということは皮脂の分泌量が増えるので酸化するとニオイが強烈なんです。
そして、不思議なことに上部にいくにしたがって皮脂腺が多くなるんです!
ん??
ということは、そうなんです、
加齢臭は頭(後頭部)が1番臭うんです!!!
だから俺の枕は臭かったのか~!
納得。。
皮脂線が多い→ペラルゴン酸やノナネールの分泌量が多い→酸化→臭いんです!!
さらに頭は面積が広いため体で占めている割合が大きいからなおさらなんです。。
お腹に比べて30倍、背中に比べても約5倍も皮脂腺があります。
また体は洋服を着ているためニオイが分かりづらいですが、頭は裸の状態ですので臭わないわけがありません。
ましてやメンズの場合は短髪で刈り上げてることが多いので頭皮があらわになりニオイが出っ放しです。。
満員電車のオジサンの頭が目の前だと臭ってたりしてますよね。。そうゆうことです。。
加齢臭の対策
1番におう後頭部のケア
単純に頭はシャンプーです!
夜寝る前にきちんとシャンプーしてください。シャンプーしてもニオイが気になるという方は頭皮のクレンジングがとても有効です。
さらに自分でできるケアでいうとメンズ用スカルプシャンプーを使うこと、シャンプー後に頭皮用トリートメントやスカルプスプレー、育毛剤もニオイを抑える効果もあります。
体のケア
・汗をかいたら拭く
こまめに拭くことで皮脂と汗が混ざり合い雑菌の発生の予防と皮脂が酸化を防ぎます。汗をかいてから約1時間以内にタオルやボディシートで拭くようにしましょう。
・消臭スプレーや制汗剤
外出前の汗や皮脂が出る前に使うのがおすすめです。汗をかいた後は効果がでにくいのでボディシートでケアしてから使うようにしましょう。
・お風呂に入る
湯船に浸かることはとても効果的です。普段あまり汗をかかない人は汗腺の機能が低下し老廃物が溜まりやすく強いニオイを発生しやすくしますので湯船に入り汗をかくことで老廃物が落ちやすくします。
・薬用石鹸で洗う
柿タンニン、カテキンがとても有名でニオイの原因となるノネナールを分解してくれます。皮膚の殺菌効果もあり清潔な状態にしてくれます。
今までワキとか耳の後ろをケアしてたのに臭いって言われたことがある人はこの上部にいくに従って臭うということとアブラが酸化するとニオイがでることを意識してケアしてあげると良いでしょう。
さらに加齢臭予防のサプリメントなどもあります。
加齢臭の予防
・食べ物
肉食、ジャンクフードなど過度な油の摂取はなるべく避け、和食中心の食生活にしましょう。過度な油の摂取は皮脂の分泌を促し加齢臭が強くなる原因となります。
果物や野菜など、抗酸化作用があるビタミンやポリフェノールを多く含んだ物を摂取することでノナネールを抑える働きがあります。
・運動
ジョギングやウォーキングなど有酸素運動をすることで汗をかき老廃物を溜まるのを防ぐことができます。
最後に深夜美容室アンドワークスがおすすめするケア剤の紹介です。
・シャンプー
アリミノ メン スカルプケアシャンプー
エレベート アクティブシャンプー
頭皮用トリートメント
資生堂 アデノバイタル トリートメント
ジオ スキャルプトリートメント
スカルプスプレー
アリミノ エナジーリチャージ
ジオ リチャージ
育毛剤
資生堂アデノバイタル
・出先で手軽にできるケア
ボディケア用
エレベート ボディミスト
頭皮用スカルプスプレー
アリミノ エナジーリチャージ
ジオ リチャージ
深夜美容室&WORKS/アンドワークス